研究テーマ
現在の研究テーマ
- 量子統計モデリング
- 量子ベイズ統計学
- 量子多変数パラメータ推定問題とエラートレードオフ関係
- 量子情報幾何学のパラメータ推定、物理モデルへの応用
- Dirac粒子に対する相対論的量子情報理論
過去の研究テーマ
- 重力場中でのスピン1/2粒子の相対論的および非相対論な振る舞いと中性子干渉実験への適用
- 強磁場中での電子双極子モーメントの相対論的場の量子論を用いた非摂動論的計算
- ボーズ・アインシュタイン凝縮体中でのテスト粒子の運動についての研究
- ボーズ・アインシュタイン凝縮体を用いた相対論的効果のシミュレーション
- いくつかの量子暗号プロトコルにおける安全性評価
- 量子系における情報量の測定に関する最適化問題
- 座標系によらない量子通信プロトコルの提案とその応用
- 中性原子を用いた量子メモリーの提案と現実的なノイズ化での耐性評価
- 原子・光子系での干渉実験と量子状態測定との関係に関する研究
- 単一光子の軌道角運動量を用いた量子情報処理プロトコルの提案と応用
- 単一光子の軌道角運動量を用いた量子誤り訂正符号の実装提案とその性能評価
- 量子混合状態に対する量子クローニングマシーンの最適化問題
- 波動・粒子の二重性に対する統計的解析
- 量子通信路の推定問題と量子もつれ検出の一般的な関係性について
- 2パラメータ量子ビット統計モデルに対するHolevo限界の公式
続く...
これまでの研究指導、指導補助テーマ
- 量子ネットワークに対する忘却型学習による異常検知 [卒研](量子推定)
- 混合量子状態モデルに対するEMアルゴリズムの推定性能評価について [卒研](量子推定)
- The trade-off relations of a relativistic spin-1/2 particle for two-parameter unitary model with commuting generators [博士](量子推定)
- OAM 量子ビット符号化における位相誤り訂正と符号語の誤り訂正能力に対する性能評価 [修論](量子情報)
- 最適な量子測定に基づく量子ニューラルネットワーク分類器の性能特性 [修論](量子機械学習)
- 複合対立仮説に対する量子仮説検定問題についての考察 [卒研](量子検定)
- 単一光子OAMを用いた多量子ビット符号化について [卒研](量子情報)
- 量子ガウスモデルに対するロバスト推定に関する研究 [修論](量子推定)
- Uncertainty relation from parameter estimation of the position of an electron in a
uniform magnetic field [修論](量子推定)
- Bloch ベクトルにもとづく量子 3 準位系の情報幾何的性質 [卒研](量子情報幾何)
- Ivanovic-Dieks-Peres測定を用いた量子ノイズモデル選択に関する研究 [卒研](量子推定)
- 最適な量子クローニングマシーンにおける量子状態間距離の依存性 [修論](量子情報理論)
- 量子暗号 BB84 の数値計算シミュレーション [卒研指導補助](量子暗号)
(以上、電通大)
- Security Analysis of a Basis-Independent Scheme for Quantum Cryptography(量子暗号)
- Proof of the Orthogonal Measurement Conjecture for Two States of a Qubit(量子情報理論)
- A Security Study of Two Non-Tomographic Quantum Key Distribution Protocols(量子暗号)
- Robust Quantum Storage with Three Atoms(量子計算素子)
(以上、シンガポール国立大学)